PR

「ひとり暮らしと向き合い直す。反省から始まった、今の暮らし」

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

ひとり暮らしを始めてから、何年が経ったのか正確には思い出せません。
けれど、確かなのは——これは“反省”から始まった暮らしだったということです。

私はかつて、パチンコに依存していました。
その影響で、家庭は崩れ、家族とは離れて暮らすことになりました。
離婚をし、息子とも距離ができ、気づけば誰にも頼れない孤独の中にいました。

仕事も続かず、体調も崩れ、生活保護を受けることになった時、
「もう終わった」と思いました。
でも、そこから時間が経つにつれて、ようやく“自分の過ち”を正面から見つめられるようになってきたんです。

今の暮らしは決して楽ではありません。
金銭的にもギリギリで、贅沢なんてできません。
でも、毎日ご飯を炊き、掃除をして、出勤する。
そんな当たり前のことを、当たり前にできている今が、
かつての自分には考えられない「希望」だと気づきました。

息子には、まだ謝れていません。
「今さら会いたいなんて都合が良すぎる」と、自分でも思います。
でも、それでも、少しでも胸を張れる自分でいたいと願って、
こうして一歩ずつ、生活を立て直しています。

再出発には、失ったものの大きさと向き合う勇気が必要でした。
でも、「これから」につなげるための反省なら、それは前向きなものだと信じています。

私のような経験をした方がもしこの記事を読んでいたら、伝えたいことがあります。
もう一度、暮らしを立て直すことはできます。
一人でも、遅くても、始めることに価値があります。

今日もこうして、ご飯を食べて、眠れる場所があることに感謝しながら、
私はまた明日、できることを一つひとつ積み重ねていこうと思います。

人生は、思いどおりにはいかないことばかりです。
私は長く、自分の不甲斐なさに向き合うことから逃げていました。
でも、一人暮らしの中で、静かに過ごす時間が、そんな自分に目を向けるきっかけをくれたように思います。

最近は、生活リズムも少しずつ整い、気持ちの波も以前より穏やかになってきました。
収入は決して多くはありませんが、自分で働いて、自分で使うお金を得られることが、こんなにも心を支えてくれるとは思いませんでした。

依存症だった頃の自分には想像もできなかった今の生活を、少しずつ誇れるようになってきています。
まだ息子に会う勇気は出ていませんが、ブログやnoteで言葉を残すことが、どこかで誰かへの「小さな償い」になれば…そんな気持ちもあります。

今できることを、丁寧に。
焦らず、欲張らず、一歩ずつ。

これからもそんな思いで、暮らしを続けていきたいと思っています。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました