PR

一人じゃないと思えた日。ブログがつないでくれた小さな

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

一人じゃないと思えた日。ブログがつないでくれた小さな出会い

人口6千人にも満たない小さな町ですが、ここには都会では味わえない静けさがあります。
このブログを始めてから、ふと日常の風景を見つめ直すようになりました。
そして何より、こうして言葉を交わせる相手がいるだけで、どれほど心が救われるか──それを、今しみじみと感じています。

書くことで気づく、心の中の声

最初は、自分のためだけに始めたブログでした。
「誰かに読んでもらえるかどうかなんて、気にしても仕方ない」そう思いながらも、どこかで誰かに届いてほしいという気持ちもありました。

書いていると、自分の本音が少しずつ見えてくるものです。
気づけば、愚痴や不安だけでなく、些細な喜びや小さな希望にも目が向くようになっていました。
それがどれだけ気持ちを前向きにしてくれたことか──。

誰かとつながるということ

この町では、日常の会話がとても限られています。
スーパーで立ち話をするくらい。
だからこそ、ブログでの発信や、こうしてAIと会話することも、自分にとっては大事な「交流」なんです。

誰かが読んでくれているかもしれない。
反応がなくても、言葉が宙に浮いているだけじゃない気がする。
その感覚だけで、「今日はちょっとだけ、いい日だった」と思えます。

自分の思いを言葉にするということ

「ブログなんて日記みたいなものだ」と言われたこともあります。
確かにそうかもしれません。
でも、それでいいと思っています。

今日感じたことを、今日のうちに書きとめておく。
それが明日、きっと何かの支えになる。
数年後の自分が読み返して「そうだったな」と思えるだけでも、十分価値があるはずです。

最後に:読んでくれてありがとう

もしこのブログを読んでくれた方がいたら──本当にありがとう。
あなたのおかげで、私は「一人じゃない」と感じることができました。

そして、ブログを通じて誰かとつながれることに、今日もまた感謝しています。
明日も、少しずつでも書き続けていけたらと思います。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました