予期せぬエラー?で書いたのが消えてしまった!

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

暗いし、寒いし一人だし、ブログでも書こうと寂しい気持ちを書いてたら「予期せぬエラー」で消えてしまった。何なんだー?付いてない、気持ちも「ブルー」だ。最近ついてないなー。間違えて「孫」なんか来る訳無いか?一人で居ると気がくるいそうだ!

何か明るい話題を考えよう!

何しても誰も何も言わない。けど若い頃のように裸の写真みても時めかない。こっそり見る必要もないんだけど。喉が不調で歌も歌いたくない。車ででかけるのも暗くて億劫。

テレビと凍結防止のために少し出しっぱなしの水の音だけしてる。やる事が無い!

そういえば、お袋が施設から外泊許可もらって帰ったとき、「痴呆症だから覚えて無い」と思っていたから、「帰りたい」と言い出したのはそんな理由があったのかも知れない。人の心は分ふからないなあ。普段から寂しい思いをしてたからだったんだね。気が付かづゴメンね。どうしょうもないバカ息子だ。たまには顔見にいくよ!

お医者さんが言うには、「悪い所ないから長生き出来そう」だって良かったよ!俺の方が弱いね。親父死んだときも、北海道に残って俺たちと祖父母と暮らす事を選んだ凄い母だもね!こんなことで愚痴言ってたら笑われるね!

今俺は何一つ遣れて無い!

愚痴ばかりいって。自分の事を正当化するし、何も出来ていない。なんて馬鹿だ!

それでも、ここの良いところも見えて来た。母がなんの為にここを愛したのか?便利さだけでなく、ここの良いとこが・・

山(畑)があって、海も近い。気候も良好。車で30分程の距離に積丹半島やニセコがある。最近では北海道新幹線の駅もその近くに出来る。

こっからならその場所に僅かな時間でことが出来る。新幹線は予定外かも知れないが行ける場所が増えたのはいい事だ。

なのに宿泊施設もない。滞在は難しい。逆にそれらを満たせればまだ発展の余地がありそう。

等が思いつく。満更でもない。実際自分が子供頃は自転車で釣りに行ったり夏は泳ぎに行ったりしてました。結構な距離です。車の通りも少ないので危険ではありませんでした。

やはり人が少ないのがネックです。観光で滞在者が増えれば良いのですが・・・そこでココを広める活動に微力ながら応援したいと思います。

北海道岩内郡共和町は北海道屈指のスイカの町です。春から夏にかけてこのような景色が広がります。秋の天候も穏やかでビニールハウスには抑制メロンが作付けされます。あとスイートコーンやジャガイモなど豊富な野菜をとり入れてます。夏まつりでは、地元のスイカが振舞われるイベントが開催され、多くの観光客で賑わいます。収獲期になると町全体が活気ずきます。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました