PR

「子どもたちとの思い出を振り返る|忙しい毎日でも大切にしたい時間」

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

お盆が近づくと、昔のことを自然と思い出します。
ふとした瞬間に、子どもたちと過ごした日々が頭をよぎるのです。

そんな時、娘がばあちゃんに当てた手紙が出てきました。小学生になったか、ならない頃のものだ。「いつも、遊んでくれてありがとう」みたいなことが書いてあった。あのころは、まだ農家してた頃。子供達もしょっちゅう実家に来ていた。用ができるとばあちやん、に預けて出かける事も少なくなかった。

あの頃の暮らし
「ばあちやん」のほかに「オババ」も居た。おばばは自分の祖母で平成7年まで元気で遊んでくれていた。葬儀のときには「おばば優しかった!」と大泣きするほどだった。「ばあちゃん」はまだ存命だ。息子は特に可愛がられて、乗せた車で事故を起こしたりもした。随分会ってないなー!もし今会うことができたら息子を覚えているかなあ?
朝はバタバタ、夜も疲れて寝落ちする毎日。
それでも、子どもたちの笑い声が何よりの癒しでした。

休日には近所の公園に行ったり、ドライブがてら海へ向かったこともありました。
何気ない日常の中に、かけがえのない時間がたくさんあったのだと、今になって気づきます。

時間は戻らないからこそ

子どもたちは成長し、それぞれの道を歩んでいます。
もう一緒に遊んだり、肩車することもありません。
でも、あの時間があったから今がある。そう思うと、胸がいっぱいになります。

今できること

過ぎた日々を懐かしむだけではなく、今も大切にしていきたい。
今の自分にできることを少しずつでも形にして、誰かの心に届けばと思っています。

このブログも、その一歩かもしれません。

残念な事ですが、その頃の写真が見つからず、アップも出来ません。その頃次女はまだいません。

子どもたちとの思い出は、時間が経てば経つほど、温かく胸に残っています。
当時は、毎日の暮らしに追われて「大変だな」と思うことも多かった。
だけど今、あの頃の写真や小さなエピソードが、宝物のように感じるのです。

きっと、今子育てをしている人たちも、日々の忙しさの中で大切なものを見逃しているかもしれません。
でも、それでいい。後から振り返って「幸せだった」と思えるなら、それだけで十分価値があると思います。

このブログを書きながら、改めてそう実感しています。

もし、あなたにも子どもとの思い出、家族との時間の記憶があるのなら、ぜひその話を聞かせてください。
コメントでもいいですし、SNSでこの記事をシェアしてもらえるだけでも励みになります。

そして、今を大切に過ごしている人にとっても、何か小さな気づきや、心の支えになるような記事になっていたら嬉しいです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
これからも、等身大の気持ちを言葉にして綴っていきます。

締めの言葉

もし、あなたも家族との思い出にほっこりしたら、コメントで聞かせてくださいね。
これからも日々の気づきを、少しずつ綴っていきます。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました