やはり、電気が必要!ポータブル電源はどうだ、

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

こんにちは、北海道の「駄目な親父」です。

農家をしてた時は、納屋にも電気を引いていましたが、辞める時は、もう使わないと思い、辞めてしまいました。もう農機具の整備もしないので、使う事もないと思っていたからです。ところが車の整備や掃除などでも、不便なことが多く、最近また、必要だと思い初めました。一時は発電機でもいいかな?と思っていたのですが。

太陽光で発電して、それを使えるモノがあると

聞き、是非使ってみたくなりました。しかし、電動工具は少し位の電力では、動かないし、また悩んでいました。ところが、今ではそんな心配が要らないほどの、大きな電力を供給してけれるものがあるらしいのです。メーカーも色々あるらしいのです。当時は簡単な溶接などもしていたにで、電気も3層、200Vでした。今はそこまで大きいものは要らないと思っています。まだお金もないので、スペックだけでも調べてみます。僕が好きなjackeryのもので、2000pulus定格出力3000W,ほとんどの電化製品を動かせるようだ。レビューでは無いので、実際の使った感じは残念だが想像のものだ。それでもMAX4000Wの実力は想像がつく。ソーラーパネルかの充電も最速2,5時間も大きな魅力の一つだ。

ネックは何と言っても値段である。それでも太陽光でこれだけの発電してくれるなら、決して高いとは言えないのではないだろうか?1度買ってしまえば後はコストもかからない。買うならやはりソーラーパネルとセットで購入するべきだろう。

CO2もださない。文字通りエコな電力の供給が半永久的❕場所はほとんどいらない。煩い発電機も燃料も要らない。なんてパーフェクトな物なんだ!スペックの説明だけでも、こんなに魅力的だ。溶接機などは思ったより電源に無理がかかるようだ。実際、ブレカーが上がってしまったりしたこともあった。ポータブル電源はどうなのか?無理させると危険な事などないのか?も気になる所だ。いつもそんなに極限のような使い方はするつもりは無い。ただスペック的にどれだけ安全に使えるものなのかもレビュウしてみたい。。持っても無いのに、気になるけど、安い物ではないので、手に入れるまでにしっかり吟味したい。使っている方には、教えて欲しい。多分、予算が出来たら、真っ先に欲しい物の一つだ。デザインや大きさはこれがいいから、あとは想像しているところが、間違いないか?それ以上か?気になる所だ。レビューをお届け出来るようにします。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました