北海道田舎暮らし車が壊れてピンチ

kodkuをフォローする
kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

kodkuをフォローする

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

「駄目オヤジのKODKU]です。便利が悪いので、車は必需品なんですが、壊れて

しまいました。バスで移動するしかないのですが、バス停まで結構があります。小学校以来歩きました。大体1時間歩いたのですが、足がたがたでした。車を見に行って来たのです。今では大変な仕事です。小さい頃は、歩くのが当たり前だったのですが、今では大仕事です。もともとこんな所で生活してた訳ですから、不便なことは、分かり切っています。でも車があるから大丈夫。なんですが、その車がこんな事になるとは・・・、

今車検なのですが、それまでは大丈夫と思ってました。7月まではオイルなど点検しとけば大丈夫

のはずが、思わぬ所がガタきてました。タイヤを支えるシャーシ(部品のなまえ忘れました。)です。左の後輪が少し傾いていたのです。見つかったのはガソリンを入れていた時、スタンドの人が変じゃない?と教えてくれたのです。そしてホイールのボルトが緩んでいるのだろうと点検してくれたのですが、緩みはなく、土台事変形しているので、整備やさんで点検してもらいました。まさかの経年劣化での事で、保険でも対応してもらえず、修理代も20万位とのことだったので,変える事にしました。

すこしなら乗っても大丈夫だろう、と思って乗って買い物などに使っていたら

タイヤが擦れる様な音がして、すこしゴムが焼けるようなうな匂いとキイキイ音がなりだしました。家まではまだ距離があります。「後輪だから、最悪引きずってでも帰る」と思い走りました。ド田舎なのでほかの車や人に迷惑をかける事はまずありません。なんとかたどり着いたらタイヤがパンクしてました。前日にテレビが映らなくなり、取り替えたばかりでした。なんという事でしょう。付いてない。

 

 

このタイミングで、故障かよ!こんな田舎で違う車を探すのは時間がかかります。

お金があるならいいのですが、自慢じゃないけどありません。新車を買う力などありません。安い物を探すにもここではどうしょうもありません。田舎の悪い所

しか、紹介できませんが、現実です。自分の様にのー天気でない人は、常にそういう事が無いように生活しています。こんな事が無いように注意してます。まだまだ半人前です。楽なようにばかり生きて来たからですかね?小樽迄行って見つけてきました。こんなにアクティブなんて自分でも驚きです

子供にも逢えない、金も無い、ならどうにも成らない!

なんてマイナーな事ばかり、周りをみわたして「随分、寂しくなったなー」なんて思ってる様じゃ、口角の上がった生活はできそうにない。3月になったばかり

だ。今日から明るい生活をするんだ!昨日決めたばかりだ。

Follow me!

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました