小学校の5年生の時だったと思う。「中山りつ子」さんのCMでボーリングがブームになった。
こんな田舎の街にも、ボーリング場が出来た。しかも2か所もだ。当時はまだ小学生だったこともあり、思いボールを投げるだけでも、大変だった。ましてや曲がる軌道でストライクを取るなんて、憧れでしかなかった。プロのようにカッコよくしてみたいと思うだけ。特に女子プロボーラーは綺麗で、スタイルも良く、憧れの存在でした。その頃は、なにかあればボーリングでした。仕事の打ち合わせにも、新人の歓迎会、とかでも。働き始めたころもボーリングした覚えが・・・。結構続いたんですね。
ブームが落ち着いた?ボーリング場も減ったけど、根強いファンもいるみたい。
この頃は、忘れてしまう位、聞きませんがどうなんでしょう?どこか懐かしく聞こえるのですが。
こんな風景も良く見ました。子供が一生懸命投げてる姿は、可愛いですね!家族で来られる方も多かったです。家族のコミニュケーションにも、なりますね。
ルービックキューブも多流行りでしたね。
作り方の「攻略本」も発売されていました。やって見たのですが、解説どうりすれば確かにできます。しかし、時間が掛かって、疲れてしまいます。そのうち、分解できることを発見して、誰にも見られないように、組み立てていました。数学とは無関係の力技ですが・・・。あれは中学の頃です。
スーパーヨーヨーもはやりましたね。コカ・コーラも飲むようになりました。
コカ・コーラの「スーパーヨーヨー」が欲して、コーラを飲んだ記憶がある?あんまり飲むから中毒になった。これは、直ぐ辞める事ができた。スケバン刑事も思い出したけど、ヨーヨーのせいかな?「斉藤由貴」さん、この頃テレビで見るけど、初代だよね?南のは何代目?1985年らしい画像はコピーしたけど出ない!著作権侵害になるのかな?どちらも今でも綺麗だ。俺も二十歳前だ!懐かしー!
高校生か卒業したばかりの頃なにしてた。50年前だ。
バイクに乗ってた頃だ。学校に黙って免許取って、初めは原付だったけど、小型自動二輪に変えた。本当は中型二輪欲しかったけど、「岩内自動車学校」では小型しかやって無く、諦めた。車の免許取ったら乗らなくなると先輩方が言うし、小型でも良かった。速度も違うし、人も載せれる。今になって見ると、乗らない。二十歳過ぎ迄は少し乗っていたが、今では無理。先輩方の言う事聞いて良かったと思っている。雨が降っても、雪の日でも乗れる、もうバイクは無理。
コメント