私事ですが審査がダメでした。おまけにブログの不備備(問い合わせ、ポリシー)などが在って、徹底的にやり直ししているところです。グーグル、ワードプレス?厳しいと独り言言ってます。61歳には辛作業です。細かい仕事、時間が掛かる仕事はゴメンなさい。まだ何かあったような?明日確認しょーっと。
雪の中こんな画像ですが、春が待ちどうしいですね。
SEOとかテーマとか色々在ってオジサンは頭がオーバーヒートして白煙拭いてます。気持ちだけでも、春になって行きたい。次の審査では「合格」ものです。ものです。こんな時間に書いているのも、何だか、気持ちが乗らない。「朝活」はどうしたんだ!
話は変わりますが、新幹線の開通が楽しみなんです。
生きてる内に来てくれればなあ、なんて思います。だって、どんどん
人が流れて来る訳いですか。北海道の田舎育ちの自分にはまさに夢の乗り物です。「倶知安駅」に外国人でも日本人でも、ゾクゾク人が集まって来る。なんて光景は想像しただけでも、楽しい。札幌に行く人が少なくなるけど。実際はほとんどが札幌に行くんだろけど。
雪が無きゃ北海道もいい所なのに・・・。そう思う道民も居るかもしれない。
写真はスノーモービルのコースを整備している様子。冬でもこーゆー仕事があるところが北海道らし
い。外国人観光客相手らしい。産業も増えてる。
冬の仕事があるのは北海道では大きい。雪で妨げられ土建業などでは、冬の間仕事を休む事も珍しくないからだ。人口が増えない理由でもある。こうして冬仕事が確保できるなら、人口の流失も改善できるかもしれない。広い土地は日本にとっても有意義だ。北海道にもっと住む人が増えれば、良いのに・・・。などと勝手な事を言っている。
仮に、新幹線が来たとして、どれだけ便利になるだろう?今までは「新千歳」から飛行機で移動だったが、新幹線に最寄り駅から出発可能になる。移動方法が増えるてお盆やお正月の帰省の混雑の緩和になる。空港まで行かなくても良くなる。混雑の緩和になる。時間が少なくて済むようになる。などのメリットが考えられる。デメリットは少ないのではないか。これを機にどんどん長距離移動するようになり、「共和町」にも遊びに来てくれる方が増える、なんてこともあり得ます。楽天的な考えですが、良い方にかんがえなければ、移住なんて考えてもくれないだろう。
人口が分散して、寂しい所がすくなくなり、程ほど賑やかな所が増えれば、理想ですが、田舎者の浅はかな考えですかね?新幹線にはそういう働きも少しは期待したい。
コメント